2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

子供合宿6日目 〜総まとめ〜

今日で活動は最後。朝起きてみると、昨晩までは生きていた鶏が1匹、小屋でしんでいました。おばあちゃん鶏なので、老衰です。死んでからあまり時間がたっていないので、さばいてスープをつくることになりました。 まずは羽取り。同じ羽でも、取りやすい羽と…

子供合宿5日目

この日は、最後にアクシデントが待っていて、ブログ更新ができませんでした、すみません。星の観察をしに天文台へ向かっている途中、車酔いして2人が戻してしまいました。そんなわけで、後処理が遅くまでかかってしまいました。子供合宿もすでに後半戦。今日…

子供合宿5日目

この日は、最後にアクシデントが待っていて、ブログ更新ができませんでした、すみません(星の観察をしに天文台へ向かっている途中、車酔いで2人ダウン。汚れた服や車の処理が遅くまでかかってしまったのです)。子供合宿もすでに後半戦。今日のお題は「牛」…

子供合宿4日目 〜いよいよ農作業!〜

合宿4日目にして、初めての農作業。 朝から「服が汚れるから田んぼには行かない」と手ごわい面々に、まずは庭の野菜を収穫するところから始めてみました。数分後。あ、きゅうりがあった!そんな声が聞こえたときには、しめしめと思わずニヤリ。わ、トンボ!…

子供合宿3日目 〜水源めぐり〜

水はどんなところからでも海に流れていくことに気づいた1日目。 火山はたくさん水を溜めるのだということを学んだ2日目。 3日目の今日は、その溜まった水が「湧き出てくるところ」を訪ねるのが目的です。 最寄の水源は流れが速く、子供たち全員の安全を確保…

子供合宿お試しバージョンのスタート!

今年の夏の一大イベントが始まりました。 東京から4人(♂)、熊本市内から3人(♀)の計7人を受け入れています。 今週のブログは、参加している子供たちの親御さんたちへの報告を兼ねています。24日の午後集合。 着いて早々、環境教育のプログラムに参加しま…

生きるということ

それはつまり、出すべきものを体外に出す、ということ。水洗トイレが当たり前になって、出したものは流れていく、という便利な?社会になってますが、我が家において、出したものはそのまま溜まっていきます。要はボットン、ってヤツです。半年に一度、溜ま…

夏の昼寝

台風に備えて菜園の手入れをしましたが、少しそれたので、ホッと胸をなでおろして、そのまま昼寝⁉夏仕様でい草マットを敷いたので、寝心地を確かめているようです。男4名は、農機具の展示会に出かけて、私は普段できない大掃除。廊下の雑巾がけや食器棚の整…

平家蛍!

清らかな水の所にしか住まないという平家蛍。これまで源氏蛍しか見たことがありませんでしたが、今年はじめて田んぼと水路に平家蛍を発見。写真が載せられないのが残念です。遡って昼間。アイガモにエサをあげに行ったら、なんと背後からグワーッグワーッと…

いよいよ

夏の到来。 あぜ道にヤブカンゾウ。 ミンミンゼミが鳴き始め。 夕方からはヒグラシの声。夜、さよなら原発映画祭をやっているというので、子供たちを預けて観に行きました。タイトルは、「10万年後の安全」。 フィンランドで建設中の放射性廃棄物の永久埋蔵…

貴重な晴れ間

梅雨明け間近の晴れ間。やる事が山積みです!子供たちにも、朝から「今日は忙しくなるよ」と宣言。彼らもやる気満々です。そんなわけで、出ました。究極の除草。去年まででこの方法は卒業かと思いきや、そんなことはありませんでした。アイガモ顔負けの活躍…

恒例の「ひぇ〜」っ

無農薬栽培は、とにかく草との飽くなき戦い。その中でも最もやっかいなのが、「ヒエ」。穂を出す前はイネによく似ていて見逃しやすいのですが、1本でも残っていると、翌年はヒエだらけの田んぼになってしまうのです。なんでも、人間がせっせと取り除くもんだ…

スウェーデン製の薪割り機

子供でも女性でも薪割りができるという道具。薪を固定して、重りをコトンと落とすだけ。重りはそれなりに思いですが、危険もないし、薪割りに憧れている子供たちにはいいかも!直径30センチくらいのかなり太い薪でも、繰り返し重りを落とせば割れちゃうんで…