2011-01-01から1年間の記事一覧

今年最後の「米の日」

毎月18日はお米の日。産直で販売しているお米を、精米・袋詰めして発送する日なのです。今日は今年最後の米送り。いっぺんにやるので、商品の入れ間違いがあったり、袋の数が合わなかったり、という失敗が尽きないのですが、今日は概ね順調。日曜日だったの…

間伐材で作るおうちの棟上式

ハーフビルドで家を建てようと工事を始めてから1ヶ月。無事に棟をあげることができました。大工さんにお願いするのは棟上まで、と思っていましたが、サッシをはめるのは素人では難しいようなので、あと数日、お願いしています。 ささやかではありますが、棟…

オヤツは焼き芋

薪ストーブの季節。昼ごはんの時に火入れた薪が3時頃にはいい感じのオキ火になっています。日中は外仕事が多いので、薪は足しません。こんな時が焼き芋にぴったり!濡れ新聞とアルミホイルで巻いたサツマイモをオキ火の上に並べます。15〜20分で極上の焼き芋…

建った!

10日ほどかけて準備した柱を次々と建てて、あっという間に家らしくなりました。大工さんってスゴイ!見習いの身ながら、即戦力としてノミや電気ノコギリで柱に刻みを入れていたコウタも、概ね順調に柱が組めたのでご満悦の様子。10坪の小さい家なので、柱も…

サトイモの保存

まだ工事は続いていますが、雨が降りそう!というので、一昨日掘ったサトイモを土に埋める作業を先にすることに。一度掘ったサトイモを、穴の中に保存しておくことで、霜からも雪からも守れるのです。東京で育った私にとって、一度掘ってまた埋める、という…

半農半大工?

間伐材で小屋を建ててます。今年の農閑期の一大事業。2月に間伐した杉を一夏乾かして、稲刈りやワラ集めが終わったのでようやく建設にとりかかったところです。子どもたちにとっては、興味深いことばかり。お米の作り方はだいたい把握している彼らですが、家…

ほのぼの週末

週末に熊本市内から友人親子がやって来ました。時々こうして遊びに来てくれるので、うちの子どもたちが当たり前だと思っていることがら実は当たり前ではない、ということに気付かせてもらってます。今日の、うちにとって当たり前のできごと。・ニワトリが今…

ちょっと変わったお仕事

何故かイベントの司会なんぞ頼まれまして…。あまり気が進まなかったのですが、引き受けた以上はちゃんとやるしかない。腹をくくって会場に向かいました。今年で12回目になるという「ゆうきフェスタ」。有機農業の関係者がたくさん来るわけですが、それだけ聞…

お米の検査

おあしす米はJAを通さずに出荷するので、本来ならJAの検査を受ける必要はないのですが、倉庫に入れさせてもらうがために毎年検査を受けています。倉庫に入れるお米を生産者20名が一斉に運びこんだら、こんな感じ!1袋が30キロ入りです。壮観!5袋ずつ積んで…

みんなでやれば

地味な作業の続き。でも保育園が休みで、上の双子も参戦。この2人、何をしていても楽しいらしく、きゃっきゃという笑い声が響いています。こうなると、地味な作業もそこそこ楽しい!子は宝、ですね。音楽の秋で、ギターにハマっているコウタ。稲刈りが終わっ…

米粉シフォン

日曜日に熊本市内で販売するため、50個焼きました。っていっても、相棒が。私はせっせとタマゴを白身と黄身に分けたくらい。大雑把な性格が災いして、お菓子はもっぱら家族用に焼いてます。うまい人って、何が違うんだろう?同じようにやっているつもりなの…

地味〜な作業

アイガモを飼っていた田んぼに張りめぐらせていたネットの片付けをしました。稲刈り前にバタバタと回収したので、泥やら草やらが着いている上、巻き方もグチャグチャ。来春、気持ちよく使うためには、オフシーズンにきっちり巻いておくのがいい、なんてこと…

芋ほり〜

実りの秋って言うのはいいですね…。 おっきなお芋がごろんごろんと出てきました。「わぁ、でかい〜!」と歓声をあげる子供たち。といっても、夢中で掘っていたのは最初の15分。あとは虫探しがはじまってしまいました。ま、いつものことですが。大人たちも楽…

こづみカフェのお次は牛小屋カフェ

南阿蘇が誇る自然食料理人かるべけいこさんのご自宅で、期間限定のカフェとギャラリーが開かれています。ご主人は写真家の野中元さん。田んぼや畑の管理をしているのも野中さん。ご主人が作った食材を奥さんが調理する。うーむ、なんて美しい!私たちにとっ…

オープンカフェ開催中

昨日から「こづみカフェ」をやっています。カフェのメニューはあか牛ホットドックと高菜入り焼きおにぎり、そして米粉スイーツ。こちらがおにぎり。お茶とコーヒーは無料サービスの太っ腹カフェです。村の活性化事業としてやっているからです。平日とはいえ…

農水省でランチ

用があって、農水省なんぞにお邪魔してきました。昼前に用が住んだので、社会見学を兼ねて、食堂へ。なんとメニューの一つ一つに自給率が記されているではないですか。それで、農水省たるもの、よほど国産の農産物を使ってくれているのかと思いきや、自給率…

捕まえた!

家族が増えました。ネズミの。ヨナかにタンスの下でチューチューガサガサ。絶対に放っておくわけにはいかぬ、と眠い目をこすってタンスをどかしてみたところ、いた、いた。ちーいさい赤ちゃんネズミが6匹。まだ目も見えていない様子。それぞれが動きだしたら…

佐賀に行ってきました

九州、その中でも福岡、佐賀、熊本の3県に、慶応を出て農業をしている人が9人もいるんです。「クワは剣よりも強し」。きっかけや作っているものは様々ですが、全員が有機農業。あと一人増えて10人になったら、チームでも結成しようかな!?その中でも、…

ワラ集め

稲刈りが終わったって、ホッと一息つくわけにはいかないんです!牛のエサになる、ワラを集めてからじゃないと。まずはワラを混ぜて乾かします。それを筋状に集めて、ベーラーと呼ばれる機械でロールにしていく。できたロールが濡れないように、ビニールハウ…

田舎暮らしの特権

菜園のミニトマトが熟れなくなってきたので、ご近所のトマト農家さんちにもらいに行きました。小さ過ぎたり熟し過ぎたりしたものは出荷できないので、取り放題!そういうクズトマトを放っておくと、余分な栄養を吸われるので、取ると喜ばれるんです。完熟ト…

我が家の週末

来客の多い我が家。最近、同世代が子育て中なので、まぁ賑やか。今週末は、3家族で子供が9人。あろうことか、そのうち8人が♂。バランス悪いなぁ、と思うのは親ばかりで、男の子たちが8人も集まって楽しそうなの、なんの。障子を張り替えるので、破っていいよ…

米の次は牛

台風による長雨で中断していた稲刈りがようやく終わりました。豊作ではありませんでしたが、不作と言うほどでもなく。すでに予約を頂いている分を確保するのでギリギリかな、という感じですが、それでも無事に収穫できたのでホッと胸をなでおろしているとこ…

熊本へおいでよ!

東京で開かれた「移住フェア」に、移住者の代表?としていって来ました。私なんぞが何の役にたつのだ?と思いながら参加したのですが、震災&原発事故以来、東京を離れたいという若い家族が急増しているとのこと。実際に東京から移ってみてどうですか?育児環…

秋の夜長

すっかり秋が深まっている阿蘇。台風一過で、明日からは晴れそうです。でも、田んぼに水が相当たまってしまったので、すぐには稲刈りできないかも…。さて、秋の夜長に何を作っているかは、ご想像にお任せします。米農家ならではの、ってやつです。発酵したの…

新米お届け

とれたての新米を精米して、袋に詰め、それをお客様にお届けします。毎月18日がお米の日。他の生産者さんたちと精米の機械を共有しているので、使える日にちが決まっているのです。これが精米機や色彩選別機。箱詰めが終わったところ。この日だけは子供たち…

新米到着

刈り取り後、乾燥施設に運ばれていたものが、玄米となって帰って来ました!あ〜早く食べたいなぁ。今日は朝から雨。稲刈りが大幅に遅れそうです。

完熟トマトとジャコの冷製パスタ

米農家だってパスタも食べます。 ご近所のトマト農家さんから頂いた完熟トマトが残っていたので、冷たいパスタに。小さい玉ねぎで作っておいたピクルスを刻み、バジルが消滅していたので代わりにとってきたシソをちらし、味付けはオリーブオイルと塩のみ。こ…

稲刈りスタート!

ついにこの日がやってきました。 長雨ニモマケズ、強風ニモマケズ、よくぞここまで育ってくれた、と稲に感謝。 乾燥して、脱穀までしないと何とも言えないのですが、豊作ではなさそう。でも不作でもなく。手応えとしては、希望の収量には届いてないかも。ま…

秋の訪れ

あぜ道に彼岸花が咲きました。一気に秋らしい景色になります。ブドウが熟れたよ、と連絡をもらい、ブドウ園へ。あまーいブドウに舌鼓をうちます。帰り道にご近所さんのトマト農家から、キズ物のトマトを箱いっぱいもらって、ウキウキしながら帰ってきました…

雨の土曜日

南阿蘇村にあるカフェ「久永屋」へ。友人がやってる、めちゃめちゃ雰囲気のいいカフェです。南阿蘇鉄道の長陽駅にある久永屋。駅舎の中がカフェになっているんです。ホームの脇にある長椅子に座って飲むコーヒー。向こう側には稲刈り間近の田んぼがみえます…