2013-01-01から1年間の記事一覧

お正月準備、概ね着々と

その① 食材市内に行った時、お気に入りの魚屋さん「マルセイ」で魚を大人買い。阿蘇は山なので、なかなかいい魚が手に入らないのです。ここなら、新鮮なお魚が驚きの価格。お兄さんがやってる魚勢もお薦めです!さかな、さかな、さかな〜♪お魚、大好き♡ その…

サンタさんの来ないクリスマス

クリスマスは年中行事に入っていない我が家では、イブに門松づくりをしました。クリスマスにプレゼントもらったりご馳走たべたりすると、お正月の有り難みが薄れてしまうので、お正月に一本化しているのです。ちょっと竹あかり風の門松は、ツリーの役目も果…

冬休み

阿蘇は寒冷地なので、子供たちの冬休みが20日からスタートしています。 冬休みに入った兄ちゃんたちと遊ぶ方が面白いようで、なかなか寄り付いて来ません(^_^;) サンタだけに、今は忙しいのかと思いました(笑)捕まえたところでギューッ♪ 冬休みに入ってす…

今年最後の子牛競りと講演が終わりました

子牛の競りがありました。何が面白いのか分からないけど、子供たちは3人とも競りが好き。この日も、「行きたい!」という三男を連れて、雪の中を競り場へ。あか牛の値段がかなり上がってきているので、担当の叔父はなんとか年が越せそうです(^^)d このまま牛…

今年最後のお米発送が終わりました

今朝はニワトリの「コケコッコー」で目が覚めました。 さて今年も残すところあと10日余り。 昨日、お米の発送が終わったので、これから年末年始に向けてやるべきことをやっていきます。準備から発送まで、家族&研修生&パートさんで一丸となってやりました…

餅1000個!

正確に数えたわけではありませんが。もち米45キロ分のお餅をついて、丸めました。これは毎年恒例の行事で、12月にお米をお届けするお客様には、オマケとして数個ずつお入れしているのです。それを知ってか知らずか、今月はやたらと軒数が多いので、足りない…

TPP他。

こーいうご時世なので、TPPや原発やダム問題について意見を求められることが増えました。国レベルでは税制改革で、村レベルでは役場の庁舎を建て替えるかどうかで混沌としている世の中を見て、全くの私見でもいいから、一度この場で発してもいいのかな、…

さすが師走

あまりに1日が詰まっているせいか、1年が3年分くらいに感じるのですが、やっぱり師走は過ぎるのが早い。あれよあれよという間に時間がたっていきます。恐ろしく忙しかった先週の出来事を列挙します。12月1日は、恩師が我が家を訪ねてくれました。12月2日、熊…

世界農業遺産認定記念シンポジウムと分科会

熊本県が主催した「世界農業遺産認定記念シンポジウム」で、三男サンタローと一緒に登壇しました!「大人になったら農家になります」と堂々と言って会場から拍手喝采を受けたサンタロー。決して言わせてないです。本人が言いたい、と自主的に言ってきたので…

「農業女子フォーラム」@都立園芸高校、無事に終わりました

100名を超える方々にご参加頂き、それなりに成功したと思います。両親の他に、従兄弟や親戚、高校の同級生など身近な人も駆けつけてくれました。それなりに、と言う理由は、反省点もあるからでして、今後に活かせれば、と思います。率直な感想としては、農業…

秋〜冬は庭木の手入れ

といっても、我が家の木ではないのですが、近所のお宅に頼まれて、柿の木を切りました。切るのはこうた、ツルを外したり運んだりするのは私。怪力が自慢のワタクシですが、さすがにチェーンソーは危ない、と言って持たせてもらえないので。 ビフォーとアフタ…

お米の発送終了

毎月18日はお米の日。 この日に精米して袋詰めして、お客様に発送しています。 その前後は、準備でてんやわんや。 家事がたまっていきます…。それはさておき、どんな作業でもそれなりにこなすようになってきた5歳の三男が、お米の発送作業でも活躍しまし…

と、思いきや次のビッグイベント

「農村のエネルギー自給をするための仕組み」を誕生させた、ゲッティンゲン大学(ドイツ)のマリアンネ教授を阿蘇にお呼びしました。 講演の前に地元の小学校を訪問したら、先生方が全校生徒を集めて待っててくれました。話だけじゃ分かりにくいかも、と思っ…

イベント、全て終了!

5日間に渡る主催イベントが無事に終了しました。後半は、田んぼを舞台にしたこづみカフェ。 お天気に恵まれ、皆さんに楽しんで頂けました♪もちろん、主催してる私たちも♪ご来店、ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございましたっ!準備期間にワラを…

イベント前半、終了

11月1日からイベント週間が始まりました。 前夜祭として、まずは映画の無料上映。普段は農機具を置いている倉庫を映画館にしました。まずはそこからワクワク。上映したのは、「よみがえりのレシピ」という、山形の伝統野菜を復活させた料理人さんのドキュメ…

イベント準備、着々と

いよいよ今日から11月。そして、本日からイベントが始まります。 第一弾は、前夜祭として、映画の上映会。普段は農機具を置いている倉庫を映画館にします。「よみがえりのレシピ」という、山形の伝統野菜を復活させた料理人さんのドキュメンタリー映画。遺伝…

お芋も豊作

日曜日にサツマイモを掘りました。「僕たちもやりたいから週末に掘ろう」と言われていたので、待っていたのでした。泊まりに来ていた友人一家も一緒に。おっきなお芋がいっぱい獲れました。 ところで。お子さんを土に触れさせたいと思われている親御さんに一…

歴史が変わるかもしれない出会い

先週から1週間交代で、「農業環境技術研究所(農環研)」というところから研究員の方が現場体験にいらしています。国立の研究所で研究をする彼らですが、「農業の現場を知らずに研究だけしていてはいかーん」という所長さんのアツい思いにより、30〜40代の研…

農家のヨメのプレゼンテーション

佐賀で開かれた九州経済同友会の大会から1週間が経ちました。その間も、毎日いろんなことが起きて、たくさんの人に来て頂いていますが、皆さんから「社長さんたちの前でどんな話をしたの?」と聞かれるので、別にたいした話をしたわけではないのですが、秋の…

これぞローカルの楽しみっ

日付が変わったので、ちょっと長くて重い(?)投稿の後には、短くて軽いものを。ここ数日に感じたローカルな楽しみや喜びです。 あぜ道で本気で昼寝してた三男。 ワラのロールで遊ぶ3頭の子牛。うちの3人と変わらない(笑) 大凧を上げようと頑張っている子…

連休もりだくさん

土日は、九州ツーリズム大学の講師を務めるため、阿蘇の北側にある小国町に行って来ました。夜は交流会。受講生さんたちとの交流会かと思いきや、町づくり団体の幅広い交流会だそうで、盛り上がりました。あか牛と言えばこの人、と言うような井さん(大先輩…

農家の嫁が数百人の社長さんから拍手を頂いた話

九州の経済界の重鎮さんたちが300人も集まる場でのプレゼンテーションするために、佐賀に行ってきました。 相手が子供でも大人でも、偉くても貧しくても、私が伝えるべきことは変わらない、と普段から思ってはいるのですが、全く違う(だろう)世界にいる人…

もりだくさーんな出張

一昨日の最終便で東京へ。昨日は、これでもか、ってほど盛りだくさんな1日でした。長くなりますが、リポートしたいと思います。 まずは朝イチで97歳の祖母を訪ねました。「もう会わない方がいいかもしれない」と父に言われたのですが、家族ってそんなもんじ…

農家がつくる風景

今シーズン最後の草切り中。久し振りのビフォーアフター写真です。アフター写真に、田んぼの中をチャリで暴走する三男の姿が。ものすごい脚力だなぁ… 一昨日、テレビ熊本で世界農業遺産マルシェが特集として取り上げられました。隣に住む叔父の家で見ました…

世界農業遺産マルシェ!

昨日の「世界農業遺産マルシェ」、とーってもいいイベントでした! お天気が心配でしたが、2,3度、霧のような雨がぱらついただけで、なんとか持ちました。農産物の売上も良かったし、出店した人も訪れた人も、みんな笑顔。 前日に設営したステージでは、午…

刺激的な日々

昨日は、「世界農業遺産を地域おこしに活かす」というタイトルの勉強会でした。 ゲストスピーカーは、39歳の小野副知事。あまりに面白い講演で、1時間半があっという間でした。 何がそんなに面白かったかというと、彼が行政の立場を離れて、「自分が南阿蘇に…

ワラ集めも終了!ワラにまみれた子供たちの休日

今年はずっと晴が続いていたので、稲刈りもワラ集めも順調に終わりました。連休には上の双子も参戦。彼らの休日を写真で追います。 お仕事。 半分お仕事。 遊び。 ランチ。 お茶教室の皆さんが遊びに来て、天神さんで薄茶をたてて下さいました。 もう一息お…

ワラ集め・・・保育園中退児の活躍

まだ作業が続くので、取り急ぎ、5歳児の活躍ぶりを写真で報告します。まぁよく頑張る。仕事に飽きた時は、ロールで遊ぶ。「楽しいからお母さんも一緒にやろうと」と誘われたので、やってみました。楽しいっ!!休日は、兄ちゃん2人と秘密基地ゴッゴ。お腹が…

稲刈り終了!そして新米の発送

今年はとってもお天気に恵まれて、いつになく順調に稲刈りが終わりました。その分、休みなしでしたが。 そして、11年目にして初めての豊作!もちろん嬉しいですが、売れ残ってしまったら意味がないですから、さぁどうしたものか、という気持ちの方が強いで…

倒れるほどの疲れ・・・そして新米!

ひっさしぶりに、倒れるかと思ったほどきつかった作業がありました。 やたらと丈夫なので、倒れやしないですけどね。 「農家は大変ね」とよく言われるのですが、自ら選んだ仕事だし、他の仕事でもそれぞれ苦労があるのは当たり前のことなので、もちろんラク…