2014-01-01から1年間の記事一覧

生まれたてx2軒

アイガモと、「全国ご当地エネルギー協会」。 どちらも誕生したばかりなのに、元気よく日々成長しています! まずはアイガモから。 田植え終了直後に扶養家族が一気に増えました(^^)v しばらくは家で育ててから田んぼデビューします。今年は特に元気な面々な…

田植え機終了、残すは手植え

リトルファーマーさんたろうお気に入りの仕事が、機械で植えた後の補植。機械の出入り口や隅っこの植わってないところを手で植えていきます。横についておかないと、やり直すハメになるので、割と迷惑なんですが、本人はルンルンです。 「腰まげておくの、キ…

田植え2014

日曜日から田植えをしています。 こちら、バックモニター付き田植え機です。ところが。 なかなか私は集中できなくて… 日曜日の午後は、「TKU(テレビ熊本)の日」というイベントに出演。熊本県知事と「これからの農業」について語りました。 ニュースを担当…

GWの子供たち

ゴールデンウイークは毎年、田植え準備でどこにも出かけませんが、それはそれで、楽しいわけであります。今年の連休は、関東から2組の友人親子が来ていて、そのうち1人は上の双子と同級生。まぁ盛り上がりました。 例えば、田んぼで水切り。5日には何も特…

悲しいできごと

姪っ子が、2年近い闘病の末、とうとう力尽きてしまいました。 6年間という短い人生ではありましたが、精一杯生き抜いた姪っ子を誇りに思います。 初めて直面した身近な人の死を悲しみながらも、立ち止まることを知らない息子たちは、屈託のない笑顔で笑い、…

田植えの準備、着々と

ボリュームたっぷりですが、最近のご報告です。この時期にやること。 ①苗の準備 ②田の準備これを並行して進める訳です。先週、種まきをしました。20代前半の若者が3人も来てくれて、テレビの取材も来て、活気のある種まきでした。 いい種もみを選別した後…

世界農業遺産のこれから等々

稲刈りまではできる限り出張しないつもりでしたが、それなりの訳ありで行ってきました。以下、報告です。 世界農業遺産に認定されたのは、ゴールじゃなくてスタート。 せっかく「世界初の民間からの発案による認定」なんだから、認定されてからだって、私た…

いいタネ集合!

「種もみ」(お米のタネ=去年収穫してタネ用にとっておいたもの)の選別と消毒をしました。 枝豆を食べていると「あれ、中身がない」ってことが時々ありますが、お米も一緒。中身が入っていないものもあって、当然、それを植えても芽は出ません。塩などを溶…

鶏インフルエンザ発症を受けて思う事

いつもの、楽しい、明るい投稿ではないですが、ご一読頂けたら幸いです。 写真は、土の水路とコンクリートの水路。前者は毎年、たまった泥をすくいださないといけません。コンクリートだと手入れは驚くほどラクだけど、ホタルが出ない。虫やカニもいない。 …

テレビ、CM、映画

テレビ熊本というローカル局が1年以上に渡って私を取材して下さっているのですが、取材の対象がローマンくんにも及んでます(^-^) 来月にはちょっとした長編が放送される…らしいです。なんだか怖いです…。 それから、子供たちがCMデビュー。熊本朝日テレビの…

強力な助っ人外国人登場

先週、イスラエルから「福岡正信さんの本を読んで、農業の勉強がしたくなった」というローマンくんがやってきました。福岡さんの教え通りの農業はしていませんが、しばらく我が家に滞在して、農作業を手伝ってくれるそうです。 詳しくご紹介します。イスラエ…

東京での催しの報告と感想

「若者はなぜ農村に向かうのか」という特集が増刊現代農業という雑誌に載ったのは10年前。あの時の若者は今?という趣旨で「アフター10トーク」が先日、東京で開催されました。非常に充実した会でしたので、長くなるかと思いますが、以下、報告と感想です…

怒涛の3月が終了

3月はなんと半分、東京にいました。絶対、何かがおかしい。農家なんだけどな…。4月からは農家らしく阿蘇にいまーす。(予定です(笑))最後の東京出張は、「全国廃校フォーラム」と「中山間フォーラム」。 どちらの催しも盛況でした。そういうネタで人が集…

春が来た

なかなかブログが更新できずにいます…。 やっと寒冷地の阿蘇にも春が来て、気温が上がったとたん、我が家に裸族が復活。まぁよく脱ぐ。すぐ脱ぐ。私には肌寒くても、彼らには関係ないようです。 テレビのない我が家では、夜な夜なオリジナルの遊びで盛り上が…

人生の転機となりそうな今年の3・11、3・12でした

月曜日から阿蘇を離れています。秋田で「エネルギーカフェ」なるイベントで「農家が語るエネルギーの話」をさせて頂いた後、火曜日から東京。 これまでローカルな動きとして「できる範囲で」取り組んできたことが、全国的に広がって、そして「私もやってる」…

猫のピューマ他界。それでも止まらない。

黒猫のピューマが交通事故で他界しました…悲しいけれど、この半年間、本当にたくさんの喜びをくれたし、彼もみんなにものすごーーーーく愛されて、幸せだったと思います♪ 可愛がって下さった皆さん、ありがとうございました\(^o^)/ ピューマが虫かごに入っ…

農家女性の全国ネットワークの理事長に就任しました。

Ready for revolution! 新月の日に、新たなスタートを切りました。 農家女性が作った全国的なネットワークである「NPO法人田舎のヒロインズ」が、法人名も若干変えて(「田舎のヒロインわくわくネットワークだった)、理事も一新。私が新理事長となりました…

雪の阿蘇〜

各地で大雪のニュースが流れていますが、皆さま大丈夫でしょうか。かくいう阿蘇にもたくさんの雪が積もりました!不便なこともたくさあるけど…き、れ、い!! あんまり天気が良かったので、先日の取材で「雪景色が撮れなかった」と悔しがっていたテレビ熊本…

南阿蘇スタディーツアー

2/6〜8(2泊3日)の予定で、東大と千葉大の留学生7人を「世界農業遺産ASO」にご招待しました。県の里もんプロジェクトで採択された取り組みです。結果的に東京が大雪で飛行機が飛ばず、3泊4日になりましたが、とにかくものすごーく中身が濃かったので、でき…

再生可能なエネルギー三昧

この前の投稿も、再生可能なエネルギーのネタでしたが、この2週間ほどで、このネタが一気に濃くなりました。続けてすみません。ご興味のある方に向けて発信します。 29日には「評価委員会」があり、南阿蘇の住民たちで話した結果を専門家の皆様に評価して頂…

バイオマスエネルギーについて語る会

今年度は、南阿蘇村におけるバイオマスエネルギー事業の可能性について、「評価委員会」と呼ばれる専門家による検討と、「わくわく委員会」と呼ばれる一般市民のゆるーい集まりによる検討を並行して進めています。 金曜日には、今年度6回目となる「わくわく…

芸農人!?

先週は、派手な(?)仕事の多い1週間でした。 火曜日に、くまモンの生みの親である小山薫堂さんらとのトークイベントに出演!ワォって感じです〜。季節を感じながら日常を楽しむ、ということがテーマでで、このテーマなら、相手が薫堂さんでもひけをとらな…

慶應大学のスタディツアー

ちょっと長い記事になりますが…。 慶応大学湘南藤沢キャンパスの学生さん4名が、スタディーツアーという名目で南阿蘇に来てくれました。テーマは「阿蘇の生態系サービスと持続可能な社会をめざす取り組み」。ちょっとカタイですが。2泊3日の充実したツアーを…

少年よ、大志を抱け・・・

先日、珍しく何も予定がない1日があったのですが、午前中は長男のカウンセリングに時間を費やしました。 大津家の育児にご興味のある方だけ、お読みください。 兄弟というのは面白いですね。 同じ親から生まれてきたのに笑えるほど性格が違うのですから。 ま…

技の伝承

昨日の熊本日日新聞に、我が家を手伝ってくれているなっちゃんのお子さんたちが載りました! なっちゃん家族が移住してきたことで、13年ぶりに「モグラ打ち」という行事が復活したという記事。そして、そのきっかけを作ったのは、南阿蘇村の空き家リフォーム…

さっそく多忙

仕事はじめは、年内にやっておくべきだった、里芋の保存。畑の一角に穴を掘ってワラを敷き、そこに泥つきの里芋を入れます。上からまたワラをかぶせて土を被せれば出来上がり。使う分だけ掘り出して、春から初夏までみずみずしく保てます。先人の知恵。 そし…

思い切り遊んだ冬休み

子供たちと一緒になって大いに遊んだ冬休みでした。子供たちは明日から学校。冬休みの最後は、家族でボーリング大会をしました。投げ放題で980円。大人は8ゲームでヘロヘロ。子供たちはなんと13ゲームもしました。1ゲーム、100円切ってる計算(笑)けっこう…

今年もよろしくお願いいたします!

就農11年目の2013年は、それまでの10年間に種をまいて育ててきたいくつもの花が次々と開花しはじめたような、そんな未知の世界の連続でした。たくさんの出会いと皆さんの支えに心から感謝!!今年はいよいよ40代に突入しますが、とても楽しみです。20代がホッ…